運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
487件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

一方で、問題は、管理運営事項をめぐってこれまで多くの地方自治体で労使紛争が生じてきたというのは総務省も御承知かと思いますが、このことによって、今コロナのワクチン接種とかで大変な思いをしているのに、無用な労使紛争とかを起こすことにもなりかねないと思うんですが、再度この今回の定年延長はきちんと労使交渉事項だということを答えていただけますか。

岸真紀子

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そのときの答えは、企業との交渉事項であり、秘密保持契約をしていること等から内容を公開することは差し控えますという、先ほど東委員からも、ちょっとこればっかり問題じゃないかという話ありましたけれども、私が聞きたかったのは、その余ったときの海外メーカーとのやり取りではなくて、いわゆる国内医療機関ですよね、あるいは自治体が買う場合もあるかと思いますが、この国内での契約

梅村聡

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

第二に、自動車及び同部品については、アメリカ側譲許表に、関税撤廃に関して更に交渉する、つまり、関税撤廃は今後の交渉事項と記されるにとどまりましたが、政府はこれを、関税撤廃が前提との英語の曲解、日本語の捏造というべき不合理極まりない、まさに言語道断の主張をただひたすらに強弁をしました。さらには、その根拠としての、米国政府との調整した上での資料提出さえ拒否し続けたのであります。  

小西洋之

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

ただ同時に、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項でありますし、地方公務員法の五十五条や三六協定なども踏まえた上で、考えた上で、やっぱり学校ごと労使協定を結んでいくと、こういうことがやっぱり大前提だというように思いますので、排除はされなかったというふうに今認識をしますから、この点を是非これから省令指針等に落とし込んで、あるいは様々な形で地教委ともやり取りをされるというふうに思いますけれども

斎藤嘉隆

2019-12-03 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

地方公務員法においては、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて、書面による協定を結ぶことができる旨が規定されております。本制度導入についてもこの勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において、職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えております。  

萩生田光一

2019-11-26 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

地方公務員法においては、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて書面による協定を結ぶことができる旨が規定をされております。本制度導入についてもこの勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えております。  

丸山洋司

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

地方公務員法においては、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて書面による協定を結ぶことができる旨が規定されております。本制度導入についてもこの勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において、職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えています。  

萩生田光一

2019-11-19 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

その上で、萩生田文科大臣は、地方公務員法においては、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であって、書面による協定を結ぶことができると、こういう答弁しているんですね。協定結べるから大丈夫だというふうに言っているわけだけれども、そこで総務省に確認したいんです。  地方公務員教職員団体のうち、給特法に関する協定締結ができている件数というのはどれだけあるのかつかんでいますか。

倉林明子

2019-11-19 第200回国会 衆議院 本会議 第9号

勤務時間の変更は勤務条件に当たり、交渉事項だとの政府答弁はありましたが、少なくとも、都道府県の条例ができた場合に、学校ごと教育委員会校長職場代表者話合いの場を確保するべく省令等で促すべきです。  この法律案は教員の働き方改革の一里塚だという説明政府・与党から繰り返し述べられました。

城井崇

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

地方公務員法において、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて、書面による協定を結ぶことができる旨が規定されております。本制度導入についても、この勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において、職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えております。  

萩生田光一

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

地方公務員法において、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて、書面による協定を結ぶことができる旨が規定されております。本制度導入についてもこの勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において、職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものだと思っております。  

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

地方公務員法においては、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて、書面による協定を結ぶことができる旨が規定をされているわけでございます。これは義務ではありませんが、本制度導入についても、この勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において、職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えております。  

丸山洋司

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

なお、地方公務員法において、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて、書面による協定を結ぶことができる旨が規定されております。本制度導入についても、この勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において、職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えています。

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

少なくとも、地公法第五十五条の規定による職員団体との交渉事項であり、そして同条の書面協定が可能なものであるとの認識から、教育委員会校長職場代表者との話合いの場が確保されるべきだと考えますが、この一年単位の変形労働時間制の導入地公法第五十五条の規定による職員団体との交渉事項であり、そして同条の書面協定が可能なものだということ、そして、この規定に基づき、教育委員会校長職場代表者との話合いの場が

城井崇

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

なお、地方公務員法においては、職員勤務条件に関する事項職員団体との交渉事項であり、法令等に抵触しない限りにおいて書面による協定を結ぶことができる旨が規定されております。本制度導入についてもこの勤務条件に該当することから、導入に当たっては、各地方公共団体において職員団体との交渉を踏まえつつ検討されるものと考えております。(拍手)     ―――――――――――――

萩生田光一

2019-11-07 第200回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

この先、交渉事項だと言うにとどまっている話なんですよ。これ以上に訳しようがないんですよ、これは。  しかも、この政府交渉合意後から協定案提出に至るまでに、政府説明資料には大きな問題があります。配付している資料をごらんいただきたいと思います。  左と右、よく似ているんですけれども、違うんですよね。自動車自動車部品説明が、いつの間にか変わっているんです。

田村貴昭

2017-06-09 第193回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

それぞれちょっと微妙に話が合わないんですが、官邸なんかはかなり自信を持って、後から付いてこいという感じで話はしているんですが、どうも棚上げにならないかという不信も我々はありまして、もう少しやっぱり政府は、なかなかこれ交渉事項なんで皆さんに話はできないかもしれませんが、もう少し理解できるような情報を欲しいと本当に思っています。

長谷川俊輔

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

鈴木政府参考人 実は、事実の数字を申し上げると、まさに交渉事項になっていますので、相手に手のうちを見せるということになってしまいますので、そういった意味からも、交渉の具体的な内容に関する数字ということでございますので、これについてもお答えすることができないということを御理解いただきたいと思います。

鈴木英夫